おはよう

2010年8月13日
おやすみ。
今日も12時間働くよ!!

ヴォエア

2010年7月17日
(’A`)ヴォエァ

とりあえず試験なんて知らないからワイン飲むよ!!!

ぐだぐだ

2010年5月29日
ぐだぐだ家で酒飲んでたらこんな時間ですよ。早く寝るつもりだったのに
しかしここ二ヶ月くらいほぼ毎日酒飲んでるな
今日はルルティアかけながら寝よう。多分1年生の頃思い出して切なくなる。

マジカルドラッガー

2010年5月21日
まあ最近やけに本屋で平積みされてる野球部のマネージャーがドラッガーのマネジメントを(ry
って本読み返してたら案外文章が下手だな!
でも興味を持たせるには丁度良い難易度の本だね。ラノベレベル。

まあマネジメントの原書とか1400ページとかおかしいページ数なので読む気しないけど

ゼミノミー

2010年5月17日
ゼミ飲み行ってきたー。

おっぱいがい....
(省略されました。全て読むにはここをクリックしてください)

ギター

2010年5月14日コメント (2)
hamuteruくんがギター迷ってるそうなのでとりあえず書いてみる

最初はやっすいのでもいいと思う。飽きるかもしれんから
エレキなんて最悪ギター本体とアンプとシールドさえ有ればできるので(チューナーも必要か)
Soundhouseで
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1318^PLAYPACKSB
このあたりでも買えばいいと思う。
良いのが欲しくなったら迷わずFender一択で。

最初はストラトで。JazzmasterとかMustangもかっこいいけどね(Mustangはショートスケールなので手の小さい人でも弾きやすい)

アンプは余裕が有れば別に買った方が良い(Pathfinder10とか)

あと消耗品として弦(Elixir・・・はちょい高いのでアーニーかダダリオの細めの弦)
とフィンガーイーズとピック5枚くらいかな。

欲を言うとOVERDRIVE系のエフェクターを持っておいた方が色々楽しくなる。
OD-3とか。

修行

2010年5月6日
まだまだ自分も甘いっすね!
ステアにこんな技術がいるとはおもわんかった(´・ω・)
気が付いたらゴールデンウイーク終わってる!
殆ど仕事だったけど
ハジマタ
ぼやぼやしてたらもう20日かよ!

ぬるぬるる

2010年3月22日
あー春休みおわっちゃうー!!!
なんかしなきゃなんか!金ないけど!
いやーほんとあっという間に春休みも中盤ですね!
学校めどい

うわ

2010年2月26日コメント (2)
また時間があいたね

今週&先週はなんだかゼミ合宿やらギャラリー展示やら合コン的な何かまで目白押しでした。
いやー疲れた。
ギャラリーは結構友達来てくれた。全体では200人以上お客さんがいらっしゃったみたいで。
ほんとこんな駄作に票入れてくれた人感謝極まりない(´・ω・)
前に日記書いたのが先月だということに気が付いたので取りあえず書く。
そういや誕生日です今日おめでとう自分

放置日記

2009年12月18日
凄く放置してましたね
ここのところJPOP強化週間とか勝手にやってます。
主にこんなアーティスト。

・Base Ball Bear
・Ellegarden
・Fact
・Kashiwa Daisuke
・Matryoshka
・NICO Touches the Walls
・school food punishment
・STRAIGHTENER
・Syrup16g
・the telephones
・World’s End Girlfriend
・ゆらゆら帝國
・相対性理論
・椎名林檎
・東京事変
・凛として時雨
・9mm Parabellum Bullet

ぜんぜんポップじゃないのも混じってるけどたまには邦楽もいいね。

ワイン祭り

2009年10月10日
全部のワイナリー試飲したけどやっぱりグレイスうめえな。
他ワイナリーのセレクトは結構美味しかった。
どっかのピノが試飲したら超美味くて買おうと思ったら品切れ。だけど一本だけあったらしく売って貰えた。商売上手だこと。

ホンジョーオールド辛口 1700円一升瓶のくせに飲める味だったのう。ロリアンの2200円一升瓶より全然美味い。あれはリバークレスト。



2009年9月30日
ワイン3本くらい飲んだけど全く銘柄メモってなかった・・・

昨日飲んだ酒

2009年9月24日
ハイランドパークとオールドクロウ。
あと銘柄不明の日本酒(2合)

酒めも。

2009年9月23日
たまには酒ログ。
取りあえず最近飲んだヤツ。所謂日常消費用ワインメインだけどね!
なんか生産地とか抜けてるのは酔っぱらってメモ忘れ。

wine
・La Cacciatora Barbera D’asti DOC 2006
イタリア ピエモンテ州。品種はBarbera
カベルネソーヴィニョンとかと比べると果実味が豊か。
コスパ高め。

・Cono sur noir 2007
チリ コンチェグバレー。品種はPino noir
エチケットの自転車が可愛い。綺麗な酸味と苺やチェリーのような
豊富な果実味があった。フレンチオークで6ヶ月なんだけどあんまり
フレンチオーク由来の香りはしなかった気がした。
ミネラルを感じた。安くて美味い。

・Media Noche
チリ。品種はカベルネソーヴィニョン
600円くらいで買った。そのわりにカベルネだからかコクがあって美味い。
リバークレスト買うならこっちのほうがいいかな。
Media nocheはスペイン語で真夜中、チリの美しい夜空という意味らしい。

・Chateau La Verriere 2007
フランス ボルドー・シューペリュール
成城石井で一押しだったので買ってみた。ブラックベリーのようなニュアンスが。
ちょっとまだ硬い感じがした。若干澱があった。

・Chateau Le Rondailh 2007
フランス ボルドー
香りが柔らかく味も柔らかい。値段相応なかんじ。
こちらも成城石井で。若干澱が出てた。

・Cuvee Du Restaurant (N.V.)
フランス Vin de Table
多分カベルネ主体。果実味に乏しいけど渋みは結構なもの。値段相応。

・Casa morina
テンプラニーリョ90% カベルネソーヴィニョン10%
冷やしすぎて味や香りが閉じてたっぽいからデキャンタージュしたほうが
良かったかな・・・。でも割と美味しかったか?

・Baron de Lestac
フランス ボルドー。
ノートなし。

・Montepulciano d’Abruzzo
イタリア
品種はモンテプルチアーノ
果実味が凄い。結構深めの色。
トマト系のピザと超合いそう。

他。
日本酒
銀嶺月山
山梨県 月山酒蔵
出羽燦々100% 精米歩合40% 掛米50%
えぐみがなく、華やかな味わい。飲みやすい。
後味に若干の果実味を感じた。

獺祭
山口県 旭酒蔵
純米大吟醸 精米歩合50%
人気だけあって結構美味かった。けど酔っぱらい過ぎて全然おぼえてねー。

焼酎
一葉の恋日記
鹿児島。
黒麹臭さと独特の甘みが強かった。美味しい。

ウイスキー
JURA Superstition
イギリス Scotland アイラ島北西部ジュラ島
ボトルに♀マーク。4月のピートカットは不吉だという迷信から。
味は蜂蜜の甘さの後にピート香がした。

Old Crow
ケンタッキー州
創始者のジェイムズクロウ博士に由来したネーミング。
味はキレがあって良い。松田優作が好きだったらしい。

Ledaig clydesdale
スコットランド
度数が63.3度だけあってアタックが強い。そしてフィニッシュも長い。
色は薄いけど若干甘みを感じる。ボトルで6kくらい。

ラム
Pampero Aniversario Reserva
ベネズエラ
今更だけど飲んでみた。サトウキビに由来する甘みが強い。
喉ごしがまろやかで飽きが来ない飲み味。常飲に向いてる。

眠い

2009年9月18日
そして明日告別式で朝早いので寝るよ

ひでえ

2009年9月9日
結局ワイン2本とウイスキー1本とブランデー1本開けたという
こりゃ太る訳だよ!

1 2

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索